アジアの東から西 イスラエル行 9
エルサレム 第1日 Part 5 嘆きの壁 地下
嘆きの壁の地下を見る。征服者が入れ替わり、異なる民が石で築いた。
もともとなだらかな丘陵状の土地だったが、今では何層にも時代を重ねた石造りの神殿となった。今となってはその地下になっているが、かつて異なる神を祀った神殿の断片が遺跡が眠っている。
1967年の第3次中東戦争/六日間戦争(六日戦争)の戦勝記念日で沸き立つ嘆きの壁。
地下へ。
大型バス1台分ほどの大きさの石材。およそ500トンあるとか。
四角形の窪みに木材を入れ搬送時に利用したと見られている。
0コメント