N響 第1843回 定期公演

N響 第1843回 定期公演 Cプログラムを聴きました。

プロコフィエフのピアノ協奏曲 第2番

冒頭は印象的はピアノの引き出しで引き込まれそうになりました。それも束の間。曲の方から共感を拒否されました。忙しい曲です。ケバい短い音ばかりが休みなく続くので、聴いていて疲れました。

仕事終わりの第1曲目としては、辛いです。硬い響きの2管編成でした。

ピアノのデニス・マツーエフのアンコールは、チャイコフスキーの瞑想曲。これを聴いてホッと一息でしたね。助かりました。

ラフマニノフの交響曲第3番

1曲目とうって変わって安らぎのある曲。豊かな響きで、人の息おとのように聞こえてきます。温まります。円やかな3管編成。

今回も、オケの配置は低弦が舞台の下手でした。



N響 第1843回 定期公演 Cプログラム

2016年9月30日(金) 開場 6:00pm 開演 7:00pm

NHKホール

プロコフィエフ/ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16

ラフマニノフ/交響曲 第3番 イ短調 作品44

指揮:パーヴォ・ヤルヴィ

ピアノ:デニス・マツーエフ


0コメント

  • 1000 / 1000

Petite Boulangerie Coba

「プチ ブーランジェリー コバ」 本物のパン屋ではありません。 遊びでパンを焼きます。 品種数量極少 自家消費用です。 フランスパンを上手に焼きたい。 話題は、パンの事以外が/も。