市ヶ谷亀ヶ岡八幡宮の銅鳥居

市ヶ谷亀ヶ岡八幡宮の銅鳥居 
新宿区指定有形文化財 
所在地 新宿区市谷八幡町15番地 
指定年月日 昭和62年1月30日 


 文化元年(1804)12月建立の銅製明神型鳥居で、高さ4.6メートル、台石0.55メートル、柱には、初願者・当八幡宮別当第7世智光、造立者・東圓寺現住仁龍他7名、鋳物師・西村和泉藤原政平の建造銘と、寄進者442名の名前や職業が陰刻されている。

  「八幡宮」の額は、播磨姫路15万石や酒井家11代当主雅楽頭忠道の書によるもので、八の字は八幡宮の神使の鳩一対によって形成されている。

  区内に現存する唯一の銅製鳥居で、意匠や鋳造技術にも優れており貴重である。


本堂脇にある「八紘一宇」の碑



0コメント

  • 1000 / 1000

Petite Boulangerie Coba

「プチ ブーランジェリー コバ」 本物のパン屋ではありません。 遊びでパンを焼きます。 品種数量極少 自家消費用です。 フランスパンを上手に焼きたい。 話題は、パンの事以外が/も。